こんなのあるんだ!? 面白い資格

こんにちは。

今日は面白いと言ってはなんですが、あまり聞きなじみはないですが、身近な資格をご紹介します。

「家電製品アドバイザー」です。

家電製品アドバイザー資格には、「家電製品アドバイザー(AV情報家電)」「家電製品アドバイザー(生活家電)」の2つがあり、両方を得ると家電製品総合アドバイザーの称号を得ることが出来ます。
要求されるスキルとしてはテレビ・ビデオ、エアコン、冷蔵庫など消費者に合った商品選択、使用方法、不具合発生、廃棄などのアドバイスを適切に行うための知識・技能が必要とされます。

「AVの商品知識」はテレビ受信機、地上デジタル、ディスプレイ、デジタルビデオカメラ、プロジェクタ、デジタルスチルカメラ、DVD/HDDレコーダー、BS/CSチューナ、ビデオプリンタ、システムステレオなど 。
「生活家電」の商品知識は電気冷蔵庫、食器洗い乾燥機、電子レンジ、電子ジャー炊飯器、ジャーポット、IHクッキングヒーター、洗濯機、衣類乾燥機、家庭用生ごみ処理機、ふとん乾燥機などです。

この資格を持っていれば就職や転職に有利という事ではありませんが、現在、大手家電量販店などにお勤めの方は同僚との方との差がつきにくい世界ですので、この資格を取った事を会社にアピールすれば、会社から「やる気」を考慮される事はできるはずです。

2015年1月15日 投稿
保険カテゴリ:資格、スキルとは

カテゴリ: